どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「金儲けのレシピ」です
2020年12月24日 著者 事業家bot
【本の内容】
「精神論・根性論ではなく、理論に基づいた金儲けの技術を伝えたい」
最高のビジネススキルとは、「金儲け術」である
(Google Books引用)
金儲けは最強のスキル
【基本の原則】
儲けるためには「競争をなくす」事が大切
競争相手がいないほうが商売は儲かる
現在ある全ての商品の情報や、値段が平等に開示されるいるから商品がヒットすると類似品が増え市場の参入者が増える
類似品や市場参入者が増えると「競争」が起こり、価格を下げないと商品が売れない現象が起きる
そうすると最終的に利益が上がらない
簡単に言うと「儲かる商売」を作るためには、競争が発生しないようなシステム構造を作る事が必要
買い取り屋は儲かる
買取屋さんが儲かる理由
一般的には、事業者が消費者に売るの仕事が多い
しかし「ブックオフ」などのように、消費者から買うというビジネスも増えてきている
消費者は、商品を買って消費するのが日常
ものを高く売るのは不得意
メルカリなどのフリマアプリが出てきましたがら不要になったものをまとめて処分することや、不要なものに値付けして売る事は不得意
中古車販売のガリバーは中古車の「買取専業」を行っています
利益を儲けているかというと「消費者の買い取り → 業者への販売」するシステムを作ったから
労働力をまとめて売る
多くの日本人は【業界 x 業界内のランク x 役職・雇用形態」になっている
日本では、まだ、終身雇用制度が根強く残っていて、社員を簡単にクビにできない
正社員を雇用せずに、単品作業を外注化したいというニーズ最近では主流
そこでらランサーズやフリーランスの取りまとめサービスが、事業の売り上げを伸ばしている
現在のサービスの多くも丸亀製麺や、ガソリンスタンド、回転寿司、ファストフードなど、
セルフで作業をすることにより、人件費を抑えて価格を抑える
最近では焼き肉でも「焼き肉ライク」といったファスト焼き肉店もでている
人件費の削減、サービスの低下を打ち出している
商売を見直したい人、お金儲けを本気で考える人、現代のお金儲けをしたい覚悟がある人はオススメ
コメント