どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「社長のためのランチェスター式学習法」です
2013年10月13日発行 著者 竹田陽一さん
「儲からない…」と言う前に!ほとんどすべての社長にとって耳が痛いけれど価値のある話。まずは「お客づくり」の勉強を!営業対策と商品対策で、経営は8割決まる。
(Google Books引用)
会社の業績の98%は社長の戦略実力に
社長の学習効果=
社長の素質×教材の質×学習方法×学習時間
社長の器とは?
社長の学習成果=素質×教材の質×学習方法×学習時間
「経営者の器以上会社は大きくならない」
「経営者としての資質を上げなければいけない」
よく使われる言葉
具体的には?
リーダー論としては色々な理論がある
孫子が挙げるリーダーの条件とは?
孫子の始計篇に
『将とは、智、信、仁、勇、厳なり』との言葉がある
智とは、ビジョンや戦略策定の能力
信とは、言行一致の行動で信頼される人間力
仁とは、思いやりやいくつしみなどの利他の心
勇とは、率先垂範での仕事の能力
厳とは、私信なく公正明大な評価
これを大きく2つに分けると
人間関係能力である信・仁・厳と
業務遂行能力である智と勇
これが経営者の器であり素質
上位3%の天才系の経営者
飛び抜けたい経営者になりたい方にオススメ
リンク
コメント