心の絶対法則

どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「心の絶対法則 」です
2020年11月24日発行 著者 内海聡さん

人には様々な負の感情がある
「トラウマ・ジレンマ」「支配欲」「反動」「依存」「被害者意識」など
これらの感情が不幸な環境を生み出し、さらには肉体に影響を及ぼして病気をつくり出す構造を解き明かす
これら負の感情を解消するため、世は「愛」「癒し」「言霊」の商売であふれている。(Google Books)

「心の絶対法則」は著者である内海聡氏が独自に発見・体系化した法則が解説されている

人はその法則にのっとって動き、社会もまたその法則から逃れられないと著者はいう
つまり、逆に言うと、この法則を知っており、活用できるようになれば世の中で起こっていることの裏側もしっかりと見えるようになる

著者内海さんが考えているコアな法則が結構たくさんあり、これらを意識することで世の中の見え方が変わる
「心の絶対法則」を読むとメディアや常識と表向き流布されている情報と現実のギャップに気づきやすくなるのかもしれない

事実観察の絶対法則
人の言葉は常に嘘で塗り固められていることが多い
大事なのは行動を見ること
人は無意識に言ってることとやってることが違うことがある
自分で嘘をついているつもりはないのだけど、無意識に行動をするけど、意識は違うことを考えていることある

周波数の絶対法則
すべての物質は波の塊であり、波である以上底に周波数が生じる
それを活用したのが量子医学ということ
全てはエネルギー

トラウマとジレンマの絶対法則
幼いころの精神的ショックはトラウマとして深層心理に閉じ込められる
ジレンマは相反する表と裏の心を表す
裏の感情が原因つまりそこにあるトラウマとの関連であるということ

転写の絶対法則
人の問題行動の奥にこの点者が潜んでいることが多い
人はそれを自覚できない
虐待されて育った子供は、自分も虐待をしてしまいがち

支配欲の絶対法則
支配欲というのは人間の根源的欲求であること奴隷でさえ、さらに下のものを奴隷にしたがるそれが人間
全人類アダルトチルドレンの絶対法則
毒親という言葉があるように、親の過干渉からアダルトチルドレンが作り出され、私たちは物事を自分で決められなくなってしまっている

トラウマとジレンマの絶対法則
幼いころの精神的ショックはトラウマとして深層心理に閉じ込められる。そしてジレンマは相反する表と裏の心を表す。裏の感情が原因となる。つまりそこにあるトラウマとの関連であるということなのだと思います。私の個人的な考えですが、このトラウマというのは大人からすれば何でもないことでも、子供のころに受けたショックはそのショックの大きさだけが心に残っているような気がします。親や友人から言われた何気ない言葉が、子供の心の傷として残っている可能性はとても高いと感じています。
転写の絶対法則
人の問題行動の奥にこの点者が潜んでいることが多いものの、本人はそれを自覚できないことが多いようです。例えば虐待されて育った子供は、自分も虐待をしてしまいがちということを表しているのではないかと思われます。
支配欲の絶対法則
支配欲というのは人間の根源的欲求であるといいます。奴隷でさえ、さらに下のものを奴隷にしたがるのが人間
全人類アダルトチルドレンの絶対法則
毒親という言葉があるように、親の過干渉からアダルトチルドレンが作り出され、私たちは物事を自分で決められなくなってしまっている

 

著者の内海さんのイメージが少し変わった本でした

心の法則を見つめたい人にはオススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました