どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「人生を自由にしてれる本当のお金の使い方」です
021年10月20日発行 著井上裕之さん
【本の内容】
豊かな人生を手に入れたいと願うすべての人へ
累計130万部の著者が自身の経験を振り返り教える「幸せなお金持ち」になるための本当のお金との付き合い方お金に対して「漠然とした不安」があるのは、お金の本質がわかっていないからですどんなにお金を稼いでも人生のバランスが取れていないと人は幸せにはなれません
(Google Books引用)
「本当のお金の使い方」を要約すると、3点にまとめられます
お金の使い方で人生の幸福度は決まる
お金をうまく循環すればお金に困らない
人を幸福にするのは人間関係が大切
お金に困らないための方法
お金の本質的な役割貯める<使う が大事なわけ
お金を循環させるためにはどう使うか
この答えが「本当のお金の使い方」でわかります
お金だけじゃ幸せになれない
年収と幸福度は「825万円」をピークに横ばいになる
幸せには「5つのバランス」が大切
「良い借金」と「悪い借金」を知る
年収がUPすれば幸福度もUPします
あるラインを超えると幸福度は頭打ちすることがわかっている
収入と幸福度は比例して上昇するが、年収825万円をピークに横ばいになる
幸せとは5つのバランスが整った状態
健康
人間関係
仕事
お金
社会貢献
このバランスが崩れると不幸なお金持ちになる
お金だけでは幸せとは言い切れません
あくまでの5つのバランスが大切
幸せなお金持ちになる方法
「お金を増やす」 < 「5つのバランスをとるためにお金を使う」
良い借金と悪い借金
2つの借金を知って、借金を使いこなす
良い借金を利用して収入UP
借金には2つ種類があります
借金は「悪い」イメージがあると思います
借金はお金がない人がすること
借金はマイナスのイメージ
借金なんて絶対したくない
借金には実は「良い」借金もある
違いがわかれば人生にも幅が広がります
借金を有効活用している人もたくさん
良い借金のイメージはこちら
1. 借金をする
2. 借金したお金を自己投資
3. 新しいスキルでキャリアアップ
4. キャリアアップで収入UP
5. 増えた収入から返済をする
投資家なら住宅ローンもその1つ
お金はあるけど、あえて住宅ローンを借りる
自分の手元のお金は減らさない
金利以上の利回りなら資産効率は高い
だから住宅ローンを活用する
こんなイメージでしょうか
また悪い借金のイメージはこちら
1. 借金をする
2. 借金したお金をギャンブルに使う
3. いつの間にか借金が増加
4. 借金返済のために新たな借金をする
5. 返済ができなくなって自己破産
これはよくある借金のイメージ
良い借金は収入UPのための投資
でも悪い借金は快楽のための浪費です
本当のお金の使い方「体験」と「健康」
体験にお金を使うと幸福度が長続きする
体験資産を貯めていく
睡眠・食事・運動にはお金をかける
モノより体験にお金を使う
モノがなくなっても体験はなくなりません
体験は確実に積み上がる資産
モノの方が形で残るから、経験<モノの方が幸せ
健康こそ必要な資産
睡眠」「食事」「運動」にお金を使う
健康寿命が伸びれば、医療費などの出費が抑えられる
最適な睡眠
バランスの取れた食事
継続的な運動
具体的には
1. ベッドや枕にこだわる。
2. シャワー < お風呂に浸かってリラックス。
3. 階段を積極的に使う。
4. 旬な食材や野菜をたくさん食べる
5. お酒やジャンクフードは控える
6. サプリメントを活用する
健康こそ資産です
本当のお金の使い方「豊かになる使い方」
「自己成長」と「社会貢献」に使う
自分のプロフィールにお金を使う
「自己成長」と「社会貢献」にお金を使う
勉強会やセミナーへ参加
本を買って読む
旅行、演劇などの経験
クラウドファンディングなどへ出資
これらは良いお金の循環につながります
いつかは自分に返ってきます
全力で資産形成をしている人、本当のお金の使い方を知って、人生を豊かにしたい人、新しいお金の価値観に触れたい人にオススメ
コメント