世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業

どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業 」です
2018年12月13日発行 著者ナミ・バーデンさん 著者 河合克仁さん

どれだけの富を得ても、大成功をおさめても、素晴らしい家庭を持ったとしても、自分の心と向き合わない限り、私たちは穏やかに生きられない
世界的企業のCEO、ウォール街の大物投資家、アラブの王族などが集まるインドの教室
(Google Books引用)

インドのチェンナイにある、「心を学ぶための学校」の授業内容のエッセンスをまとめた本
この学校には、心を「苦悩の状態」から「美しい状態」に戻す方法を学ぶために、世界中の富豪やエリート、成功者と呼ばれる人たちが集まってくる
根幹にあるのは、あらゆるネガティブな感情というのは、「自分が無意識に持っている理想」への執着から生まれる
その理想を自覚して手放すことで、心を「美しい状態」にすることができる、という考え方

失敗を恐れたり、落ち込んだり、イライラした気持ちを人にぶつけてしまったり、自分より成功している人を見て羨ましいと思ったり、自信をなくしたり
人と比べても意味がないと分かっているのに、比べるのを止められない。
SNSで友人の楽しそうな投稿を見て、複雑な気持ちになってしまう
仕事に追われていて、常にあれこれ考えながら過ごしてしまう
これらはすべて、心が「苦悩の状態」にあることが原因

そして、以下の4つのステップを踏んでいくことで、「苦悩の状態」を「心の美しい状態」に戻すことができる、というのが本書の大まかな内容です。
自分が苦悩の状態にあると気づくこと
深層意識の心の声に耳を傾けること(心の声を最低15個以上拾っていく)
悩みの本当の正体(=無意識に執着している理想)を特定する
理想を手放して、美しい心の状態で正しい行動を選択する

「苦悩の状態」を解消するためには、悩みの本質的な原因を理解する必要がある、ということ

美しい心の状態のとき、人は自分にとって正しい選択ができる
目の前のことに集中しているときは、ネガティブな感情が一切生まれない
苦悩の状態になると、「自分中心」の意識がどんどん強まり、意識が今になくなる
相手に意識が向かなくなり、衝動的な行動ばかりしてしまう
「自分中心」の意識があらゆる人間関係のトラブルの根本

しかし、相手には相手の苦悩がある。
苦悩の状態にあると「自分中心」の意識がどんどん強まり、相手に意識が向かなくなり、衝動的な行動ばかりしてしまう

「自分中心」の意識に気づかず、相手に思いやりを持てなくなると、せっかく生涯のパートナーに選んだ大切な人も大事にできなくなってしまう
「自分がハッピーな状態を維持する方法を知っておく」「自分で自分の機嫌を取れるようになっておく」ことは、人と良い関係を築く上での必要条件だと思う

どんなに自分の無意識の理想に気付いても、「やりたくもない仕事のために毎日我慢をし続けて、人生の時間を失っている」という根本的な問題が解決されなければ、本当の意味での心の安寧は得られない

会社に依存しなくても生きていける状態を作っておくことが、自分にとっても、家族にとっても、幸せな時間を過ごせるための秘訣

ブログやネットビジネスがある現代は、すべての人に会社に依存しない人生を生きることができる素晴らしい時代

一度生まれたネガティブな感情は、根本的な問題が解決されない限りは自分の心の隅に押し込められ、ことあるごとに形を変えて表面化する
プライドや競争意識は苦悩の証
確かに、自分の中に生まれたネガティブな感情は、根本的に解決されない限り、ちょっとしたきっかけで表面化する
対症療法ではなくて、根本的に解決することが大事
無駄なプライドほど、自分の成長機会を奪うものはない
素直さが一番

悩みの本質は、無意識のうちに抱いている「理想像」
「自分はこういう人であるべき(あらねばならない)」という理想や願望
思い描いている理想と、現実とのギャップが生まれたとき、人は苦悩の状態になる
自分が本当は何に執着しているのかを見つけない限り、苦悩から抜け出すことはできない

人は無意識のうちに、「実現不可能な理想」に執着しているんだな、と実感
理想や目標があること自体は素晴らしいと思うけど、自分への期待値が高すぎたり、発展途上の自分を認められなくなってしまうと本末転倒
完璧主義にならず、昨日の自分と比較して一つでも成長していれば素晴らしい、くらいに気楽に行動できると楽しく成長できる

「ネガティブな感情=自分」ではない
でも、「怒り」「悲しみ」「孤独」などのネガティブな感情は、感じている時間が長ければ長いほど自分に定着し、その感情から生まれる衝動的な行動が習慣化します
「悲しい」「寂しい」と思っていると、「自分は悲しい人なんだ」「寂しい人なんだ」と感情をそのままセルフイメージにしてしまうことがあるけど、本来感情と自分自身は別物

ネガティブな感情を持ち続けて、衝動的な行動を繰り返すこと、
化して認識することはすごく大事。

「富裕層向けの心の授業」をベースとして本ということもあって、自分の心に向き合うことで、問題を解決し人生を良くしていく
生きていくための労働をしなければいけない一般の人にとっては、「心と向き合うこと」だけですべての問題が解決できるわけではないけれど、すべての人にとって重要なことを教えてくれている
個人的には、金銭的な理由を解決することが、「苦悩の状態」の根本的な解決につながるケースも多いと思う

億万長者になりたいと言うオススメ、心を綺麗にしたい方もオススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました