世界一やさしい 「やりたいこと」の見つけかた

どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「世界一やさしい 「やりたいこと」の見つけかた」です
2020年5月28日発行 著者八木仁平さん

【本の内容】

「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」 そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります
「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本

やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの
「Google Books引用」

そもそもなぜ「やりたいこと」が必要なんでしょうか
著者の八木仁平さんは、「やりたいこと」で成長し続ける無限ループに入れるからだと言います

・自分の「やりたいこと」を学び成長する

・それを人に提供してお金と感謝が得られる

・そのお金をまた学びに追加投資する

・自分がより成長できて仕事が大きくなる

本書の「自己理解メソッド」を活用することで、自分の中の3要素を見つけられます。
自己理解のやり方を身につけると、人生の失敗も後悔も「学び」に変えることができると著者は語っています。

なお、見つける順番の原則は
1. 大事なこと
2. 得意なこと
3. 好きなこと
ブレないためには、より「軸」になる部分から定める必要があるということ

大事なことの見つけ方

* 自由に生きたい
* 人に優しく生きたい
* 熱中していきたい
「大事なこと」はこのように、何を大切に生きてるかという価値観です。

得意なこと見つけ方

「得意なこと」は、”成果を出すために使える無意識な思考・感情・行動パターン”です。
* いつも人間観察をしている
* いつも人の気持ちを考えている
* いつもどうやって人を笑われるか考えている
こんな頭と心のクセが「得意なこと」です。

好きなことの見つけ方

好きなことは、”興味・好奇心を感じる分野(業界)”です。
「好きなこと」はパッと浮かぶ人が多いんじゃないでしょうか。

好きなことの特徴としては、
* 興味があってもっと知りたいと感じる
* これが仕事でいいの?と感じる
* 「なぜ?」「どうすれば?」という問いが湧いてくる

自分探しを僕もやっていたけど、探すよりやっていく方が好きや得意はみつかる

これから自由に好きなことやりたい人にオススメな本

コメント

タイトルとURLをコピーしました