すべての不調は自分で治せる

どうも管理人の963Kumaです
今回のテーマは、「すべての不調は自分で治せる」です

2019年12月12日発行 著者藤川徳美

【本の内容】

うつ、パニック、摂食障害、リウマチ、発達障害、アトピー性皮膚炎、神経難病、認知症、がんetc.
すべての慢性疾患は、タンパク質・鉄・メガビタミンで自ら治す!
(紀伊國屋書店引用〕

人間の体は水分を除いた70%がタンパク質から成り立っています
体をつくる材料であるタンパク質が足りないと、不完全な材料で体を作ることになってしまいます
それが不調を起こす原因なのです。日本の食事は健康に良いと言われていますが、バランスのよい食事を続けていると「糖質過多+タンパク質不足」の質的栄養失調に陥ってしまい、これが慢性疾患を引き起こす原因になっている

生命を維持するためにはタンパク質が欠かせません。ではどれだけのタンパク質を摂取すればいいのでしょうか?
健康を維持するためには、最低でも体重×1gのタンパク質が必要だといいます
成長期や妊娠・授乳期には体重×1.5gのタンパク質が必要です
体重50Kgの女性の場合は卵3個と牛肉200g。体重65kgの男性の場合は卵3個と牛肉300g

これだけの量を毎日摂取しなくてはいけません。毎日これほどの量を摂取するのはなかなか難しいのではないでしょうか?
藤川徳美先生は1日20g×2回のプロテイン摂取を推奨しています
タンパク質が満たされた上で、鉄やメガビタミンを摂取することで、心と体の不調は自分で治せます

僕のクライアントさんも統合失調症と吐き癖がありましたが、「すべての不調は自分で治せる」に紹介され僕も販売させたもらっていて、毎日飲んでるプロテインを勧めたら、調子が良いようです

プロテインの中には、いろいろと添加物は、調合されてはいますが、添加物は少ない方だと思います

自分の体調を見直したい方はオススメです

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました