どうも管理人の963kumaです
今回はおそうじの3つの基本をお伝えしたいとおもいます
①上から下へおそうじをする
②広い所から狭いところへ
③1日で終わらそうとしない
①②③のそれぞれの解説していきたいとおもいます
①上から下へおそうじをする
これは、高い所からおそうじをしていくということです
ほこりは、下へ下へと落ちていきます
最初に低い床やテーブルをおそうじして、次に天井や高い壁をおそうじしたら、埃は低い床やテーブルに落ちます
高い所から徐々におそうじを終わらせていきましょう
②広い所から狭いところへ
広くおそうじをして、おそうじの範囲をどんどん狭めていくということです
おそうじが苦手な人、嫌いな人は汚れているところに執着します
まずは、汚れが目立たないところを確実におわらせ、時間が掛かるところは最期にしましょう
③1日で終わらそうとしない
大掃除は一日で、という方も多いと思います
それでもいいのですが、集中すると疲れちゃう
最低でも2~3日かけて無理なくおそうじを・・・
まとめ
楽しく楽に
苦手なこと、嫌いなことは得意な人ににお金をはらってしてもらう
自分でやらなきゃややるべきを手放す
その方がまわりもハッピー
963Kumaはハウスクリーニングもやっております
おそうじを楽に楽しく長続きさせたい方、レッスンも受け付けています
楽しく楽におそうじをしましょう
https://osouji-hitoshizuku.com/
おそうじグッズや洗剤は、こちらのオンラインストアでも購入できます

おそうじひとしずくオンラインショップ powered by BASE
おそうじひとしずくのネットショップです。お家を神社のように神聖な場所にするための厳選したナチュラル洗剤&おそうじグッズを販売しています。おそうじが苦手な人こそ使えば確実に人生が好転するお家の汚れも心の垢もスルッと落ちる大事なものが見えてくる宇宙と繋がる洗剤&お掃除グッズたちです。【お問い合わせについて】☆当ショップへの...
2022年からはおそうじ専用の森とスプレーボトルの販売がプラスチックから瓶に変わります
横にすれば漏れます
落とせば割れます
慣れたら快適です
オンラインストアで購入もできます
コメント